Canon FL 50mm F1.4 (TypeⅡ-1)

投稿者:

現代風のハイコントラストな描写

おすすめ度

購入のしやすさ 8/10

Canon FL 50mm F1.4は、中古市場で非常に流通量が多く、状態の良い個体も容易に見つけられます。Ⅱ型は、Ⅰ型よりも少し高価ですが、五千円以下で購入可能です。

使いやすさ 7/10

FLレンズですが、FDマウントアダプターの使用が可能です(Ⅰ型と同じ)。Ⅰ型よりも大型で、重量(340g)も増加しています。マウントアダプター経由でSONY Eマウントで使用すると、フロントヘビーで実重量よりも重く感じます。

現代レンズと比較した描写の独自性 5/10

総合 6/10

この構造で、現在の流通価格は非常に安すぎます。コストパフォーマンスが優れたレンズです。さらに、十二分にオールドレンズらしい描写も堪能できます。マウントアダプター問題から、嫌煙されがちなFLレンズですが、このモデルはFDマウントアダプターと互換性がありますので、使用上の問題もありません。残念な点は、FL 50mm F1.4 (Ⅰ-1)FL 50mm F1.4 (Ⅰ-2)と比べると、収差が減っていることです。

このモデル

Canon Camera Museumによると、1968年に販売を開始したモデルです。LENS-DB.comによると、6群7枚の変形ダブルガウス型です。

最大5モデルに分類し、4つを入手

以下の5つ分類を用いて呼称することとします。

4つのFL 50mm 1.4を入手しましたが、4群6枚のモデル Ⅰ-0型)については、入手出来ませんでした。

このページで扱う個体は、シリアル番号152,765(上写真右前)です。 この固体をⅡ-1型としました。

撮影準備

このレンズはFLマウントですが、後面が平坦です。ですので普通のFDマウントアダプターが使用可能です。

初期のFLマウントレンズには後端が平坦でなく、FDマウントアダプターの絞り制御ノブと干渉するものがあります。

最短撮影距離0.6mです。重量はかなり増えますが、今回はK&FのFD-Eマウントアダプターを用います。

撮影(作例)

絞り込むと、色のりが良く、ハイコントラストでシャープな像になります。

FL 50mm F1.4 (Ⅰ-1)FL 50mm F1.4 (Ⅰ-2)と比較して光源ボケがレモン型になるのは、かなり改善されています。ぐるぐるボケは、まったくあらわれません。

FL 50mm F1.4 (Ⅰ-1)FL 50mm F1.4 (Ⅰ-2)と同様に、ハイコントラストな描写です。

色のりはFL 50mm F1.4 (Ⅰ-2)と比べると、大変良くなっています。赤が綺麗です。

時々マゼンダ被りが出現します。

耐逆光性能は大幅に改善されていますが、フレアやゴーストも発生します。

特筆すべきは、赤の発色が美しい点です。

ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA